2008/08/15

iLok & PICをUSBで

昨日秋葉で仕事帰りにiLok を買ってきた〜。
でmax/mspのライセンスをいれた〜。

iLokだとどのパソでも起動するしあんまオーソライズでめんどいこともないからいいなぁ
ておもって。

なにげに安いし6000円(6800円だったかな??)


ただiLokをなくさないようにしないと終わってしまう。。

絶対なくさないようにせな。




にしてもcycling'74には5回以上確実にレスポンスキーを発行お願いしてるのに
全然だめっていわれない。なぜ?こっちとしてはありがたいけれども。。

にしてもSC(SuperCollider)やりたい。

それから昨日?一昨日のPICをUSBのHID(Human Interface Device)として認識させるってやつ。
PICの16f4540でやったんだけど、(といっても元のサンプルソースを2、3カ所かえただけだったけど。。例のディスクリプタの部分とmain関数の中を少し)最初うまくいかなくって、なんでかなぁ=と思ってネットに助けを求めたら、コメを噛めさんのとこで理由がわかた。

ベンダーIDかデバイスIDをどちらかを前の(サンプルのもの)にしておくと、ホスト側(PC側)でIDが更新されなくって、きちんとドライバが更新されないみたい。

なので、デバイスIDをいっこずらしたら、うまくいったよ。

こういう情報はあまり無いというか、初心者にはハードルの高いデバッグ要素なので
後続の人たちのためにとも思って一応パブリックドメインにアップしようと思いました。。

以上〜。

今回はPICにつけたボタン4つでマウスの代わりにした、HIDのゲームパッドとして2軸4ボタンのゲームパッドとして認識させただけなんだけど、次は(というか明日会社で)加速度センサをマウスのXY軸にしてやろーかと思う。これならわりと楽に組み込めそうだし。。
楽し〜〜。

でもこれってホスト側のソフト開発技術も無いと意味ないよ=な。。。そんなことないのかな?

コメントはありません

About Me

自分の写真
目指せネイチャアプログラマ!Objective-C/Cocoa、web系スキルも絶賛習得中。Nature Interfaceに興味ありあり。
Powered By Blogger

Mitolog © 2008. Template by Dicas Blogger.

TOPへ