一段落
とりあえず願書はだした。久しぶりにゆっくり寝たー。結局いろいろあがいて研究計画書かいたけど、最終的に、いいのは書けず。。悔やまれるところです。あとは、英語やって数学やって過去問やって。。色々。
主にcooca,C,マイコンのことなどを気ままにエントリー
とりあえず願書はだした。久しぶりにゆっくり寝たー。結局いろいろあがいて研究計画書かいたけど、最終的に、いいのは書けず。。悔やまれるところです。あとは、英語やって数学やって過去問やって。。色々。
やばい。研究計画書の筆がすすまなすぎる。どーしーましょ。AR空間で音響生成とおもったけど、コードの量とできる事で天秤かけたら割り合わなそう。だし、クオリティーをだす自身が無い今のところ。んー何が良いかなぁ。あと3日、悩みます。
使えたー!使い方勘違いしてた。何チャラ.hファイルをターゲットに実行すればいいと思ってたら、バイナリファイルがターゲットだった。コマンドラインとかちゃんと使えるようになっとかないと。実行した手順を一応かいとこ。
1.ダウンロードしてきたclass-dumpをDesktopにおいといて、ターミナルでcdでDesktopまで移動。
大学院のポートフォリオ的なもののためにもcocoaでちょっとソフトつくろうとがんばってるのです。連日IKImageBrowserをいじってたので、色々調べてたらこたつつきみかんさんがドンピシャな内容とめっちゃ良いサイトを教えてくれました。cocoaセミナーのムービーです。徹夜で見ました。講師は木下誠さんです。さすがに噛み砕いてくれているので、分かりやすかったです。この人、家庭教師してくんないかな。
てか、先のムービーのリンクんとこのリソースめっちゃおすすめです。特にムービーのバインディングとコアデータは革命的でした。先日までのいちいちデータソースつくっていちいちファイル読み出して、いちいち書き出して、とかいうメソッド実装が無に帰した気がした。。。
今までずっとデベロッパセンターの英語サイトとobjective-Cの固い日本語ドキュメントでがんばってきたのがなんかむなしい。まぁセンス無いながらもがんばっていきまっしょい!
Mitolog © 2008. Template by Dicas Blogger.